2010年10月7日木曜日

イタリア国際会議に続き、東京展示会に出張す

皆様、ご無沙汰しております。イタリアの国際会議に1週間出張した後、東京の展示会に2日間行き、続けてオランダの国際会議に1週間来ています。これだけ出張が続くと、つらいものがあります。

イタリアでは、「ミラノ」と「ジェノバ」を中心に回りました。
  • イタリアでは、イタリア料理ばかりで、最後の方では飽きました。料理に関しては、国際的ではなく、イタリア料理好きでないと、不満がたまってきます。食べるものは、トマトソース、オリーブオイル、薄いピザ、チーズ、パスタ、ワイン、エスプレッソと炭酸ガス入りの水という印象です。生野菜や生魚をあまり食べない文化なのか、ビタミン不足を感じました。
  • 英語はほとんど通じませんでした。イタリア語しか話せない人が普通です。数字もイタリア語で発音しないと、通じません。少し面倒臭いです。
  • 割と現金文化です。クレジットカードはレストラン、スーパー、ホテル以外では、使える箇所は少ないです。クレジットカードを使おうと思って、7日間で200ユーロしか持っていきませんでしたが、それでは足りなくなりました。
  • またイタリアでは、印象派の絵画が少なく、少し物足りませんでした。宗教画が多いです。構図や手法はほとんど同じです。中心に軸があって、対称的に絵を描くようになっています。
  • 物事がゆったりしていて、スーパーの列では、15分並んだりしました。平日の日中でも、広場や海を眺めて、ゆっくり座っている人が多いです。
  • ハイテクはほとんどなく、ローテク、とくにデザインで勝負している感じです。軽薄短小の機器を作るような民族性でないんだと思います。インターネットの回線は遅いです。アメリカや日本のように、ハイテク機器を使いこなしている人はほとんどいません。携帯ゲーム機も街では見かけませんでした。
  • 服はおしゃれな人が多く、歳をとっても、サイズ感があったびしっとした服を着ていたのが、流石といった感じです。
  • 自転車はロードバイク率が高く、乗り物に対する人気を感じさせました。

東京は久しぶり(1ヶ月ぶり)でしたが、都心に滞在していたので、東京の良さを実感しました。東京に住んで、満員電車がなければ、最高です。愛知と違って、欲しいものは大体手に入ります。都心では、ホームセンターやスーパーで手に入る生活用品は、あまりありませんが、それ以外は充実しています。

続く
 
Copyright 2009 Life After MIT のんほい生活. Powered by Blogger Blogger Templates create by Deluxe Templates. WP by Masterplan