当初、BluetoothかUSBで接続して、電話帳を移行させる予定でした。それが全くの見当違いの方法でした。4時間、作業を繰り返しても、移行できませんでした。できないままでいるのが悔しくて、この方法に見切りをつけるのが困難でした。うまくいかなかった原因は5つあって、
- Bluetoothで、携帯とPCを接続する設定が、意外に難しい
- USB接続はドライバが必要
- 携帯電話からデータをやりとりする、「シャープ製のデータ管理ツール」が使いにくい
- それぞれ電話帳の保存形式が違っていて、ファイルの受け渡しがうまくいかない
- USIMカードを差してある片方しか動作しない
ことでした。4.が一番のネックだったでしょうか。
4時間粘ったけど、結局、BluetoothとUSBの接続は諦めました。第二の「S!電話帳バックアップ 」という方法を使って、電話帳を移行しました。これはソフトバンクのサーバーを経由して、電話帳を転送する方法で、携帯電話(705SH, 932SH)に付いていた機能でした。この方法でやれば、10分ぐらいで作業が終わりました。
また作業の途中で思ったのが、ソフトバンクショップに行って、移行してもらうのが、早くてよいだろうという第三案です。 でも「ここで諦めたら、今まで使った時間が無駄になってしまう」と思って、最初の方法に、見切りがつけられませんでした。ありがちなサンクコスト(sunk cost)的な展開になってしまいました。 気をつけないといけませんね。
サンクコスト時間術 (PHPビジネス新書 66)
posted with amazlet at 09.07.04
斎藤 広達
PHP研究所
売り上げランキング: 26418
PHP研究所
売り上げランキング: 26418
おすすめ度の平均: 
2 コメント:
お疲れ様。僕がキャリア変更したときは、キャリア別メーカー別だったけど、ビックカメラの端末で電話帳とかの移行したら、簡単にできたよ。ビックカメラ以外で購入した人も使えるかはわからないけど。
ittadaoさま、
なるほど、キャリア変更するときは、ビッグカメラのような家電量販店でやると、簡単に移行できそうですね。あとは、ビッグカメラで購入してない人が、利用させてもらえるか、分からないところですが。
コメントを投稿